ゲームが起動しない、異常終了するなど、困った事態が起こったらその前に以下を 確認して下さい。それでも解決しない場合は下記のFAQをご覧下さい。 それでも、どうしても解決しない場合は、詳細を記載の上、作者までメールでお問い合わせ下さい。
あなたのパソコンは、「動作環境」に記載されている条件を 満たしていますか。特に DirectX は 8.1以上のバージョンが必須です。DirectX のバージョンは、 「スタート」→「ファイル名を指定して実行」→「dxdiag」と入力することで (多分)調べられます。
パソコンという精密機械は、使っていると何が起こるか分かりません。もしかしたらゲームに必要な ファイルが消えてしまっていたり、壊れてしまっていたりするかもしれません。ある日突然ゲームが 起動しなくなった場合は、その可能性が高いです。もう一度ファイルをダウンロードし直し、新しく 展開したものを実行してみて下さい。
関係のない他のアプリケーションなども異常な動作をする場合、本ソフトよりあなたのパソコンの方に 問題があるかもしれません。
酒に酔ったり自分に酔ったりしていると、ゲームがあなたの目にだけ正常に映らなくなることが あります。落ち着いて下さい。
Q.やっぱりゲームが起動しません
Q.なんか音が鳴らないんですけど
Q.フルスクリーンにすると画面が横長になるんですけど
Q.うちの猫がESCキー押してゲームが終了しちゃって困る
Q.なんかBGMがおかしなテンポで再生された
Q.Alt+タブでアプリケーション切り替えたらおかしくなった
Q.シフトキー押してたらなんか止まった
Q.キー操作がうまくいかないことがある
Q.ショットが出なくなることがある
Q.プレイしてたのに突然スクリーンセーバーになった
Q.スクリーンショットを落ち着いて撮りたい
Q.リプレイ再生したときにポーズも再現されるんですけど
Q.別のアプリなどにフォーカスを移すとGENETOSが止まる
Q.ハイスコアとか初期化したいんだけど
Q.ファイルの中身が覗けないんですけど
Q.リプレイデータを他人に公開してもいいですか?
Q.スクリーンショットを公開してもいいですか?
Q.動画を公開してもいいですか?
Q.最高レベルでもゲームが簡単すぎる
Q.最低レベルでもゲームが難しすぎる
Q.なんか緑のやつ取ってたら自機がパワーアップしたぞ!!
Q.最低レベルでも敵弾が多すぎる
Q.最高レベルにしても敵弾が少なすぎる。もっと弾幕を!
Q.正直、毎回1面とかやるの面倒くさいんだけど
古いグラフィックボードだとそんなこともあるようですが、ウインドウモードで起動すると 動作することがあります。(うちの Windows Me はそうでした。) 起動時の画面モードをフルスクリーンに設定している場合は、 dataフォルダ → recordフォルダ の中にある settings.dat を削除すれば設定をリセットすることができます。
ミュートモードになっている可能性があります。F3キーを押してみて下さい。 まさかスピーカーの電源が入ってないなんてことはないですよね。
従来のパソコンは、ディスプレイが4:3のものがほとんどでしたが、最近のパソコン (特にノート)は、画面が横長のものが多くなってきています。機種によっては4:3で 表示するように設定できるものもあるようですが、できないものもあるようです。 このゲームは640×480ピクセルの画面サイズで作っているので、4:3でないディスプレイでは フルスクリーン時に画面が伸びてしまいます。応急処置として、ウインドウモードで起動し、 F2キーを押せばとりあえずアスペクト比を保ったまま画面を拡大することができます。
デフォルトの設定では、ESCキーや【1】キーは押した瞬間に反応するので、それが怖いという人も いるかと思います。オプション設定で「Safe ESC & reset」をONにすれば、 ESCキー及び【1】キーを1秒以上押さないと反応しなくなるように設定できますので、ご活用下さい。
ごくまれに、そういうことが起こるようです。現段階では解決方法がわかりません。
(DirectMusic のバグじゃねーの?)
F3キーを2回押すとBGMを再生し直せるので、とりあえずはそれで対処して下さい。
フルスクリーンでプレイしている時に、Alt+タブなどでアプリケーションを切り替えると、 GENETOSに戻った時に正しく表示されないことがあります。正常な表示に戻すには F1キーを押してみて下さい。
Windows に備わっている固定キー機能やフィルタキー機能 の可能性が高いです。例えばXpだと、シフトキーを連続で押したり右シフトキーを8秒間 押し続けたりすると、作動する特殊機能があるようです。Xpの場合は「コントロールパネル」→ 「ユーザ補助のオプション」などからON/OFFの切り替えができます。
キーボードによっては、同時押しが有効でないキーがあったりします。 これはプログラムでは回避不能なので、ゲームパッドでの操作を推奨します。
自機レベル1では1画面に2発まで、自機レベル2では1画面に5発までしかショットを撃てません。
ウインドウモードで、なおかつゲームパッドで操作しているとこのようなことが起こります。 スクリーンセーバーを切るか、フルスクリーンモードで起動するか、妹に時々マウスを動かして もらうかして下さい。
オプションで「Pause notice」をOFFにすると、ポーズ時に画面がそのまま 停止するようになります。ポーズをかけてから PrintScreen キーなどでご自由に思い出を残して下さい。
仕様です。シューティング好きの中には「シューティングでポーズをかけるなんて ナンセンス!」という方もいるみたいなので、「ポーズをかけなかった」 ことを再現するためにこのようにしています。
仕様です。フォーカスが外れた場合は動作を停止するようにしています。
dataフォルダ → recordフォルダ内に、ハイスコア、オプション設定、プレイログを保存した ファイルがあります。これらを削除してGENETOSを起動すると、デフォルトの設定に戻ります。 (削除は自己責任で行って下さい。)
わざとそうしています。ゲーム中以外からデータを覗いてほしくないので、ゲームに使われている データは独自に暗号化しています。下手にさわるとファイルが壊れてゲームが起動しなくなることが あるので、中身が気になってもそっとしておいてあげて下さい。
あなたのプレイを記録したリプレイデータならば、構いません。その際は当ゲームのタイトルと 作者サイトのURLを記載して頂けると嬉しいです。
あなたのとったスクリーンショットであれば、構いません。公開の際は作者に報告して下さると 嬉しいです。ただし、公開する画像は以下の条件を満たしたものにして下さい。
■ 縦横の比を変えない(4:3にする)
■ 加工した場合は、加工した内容を明記する
(加工内容が明らかな場合は不要)
あなたの撮影した動画であれば、構いません。ただし公開する動画は以下の条件を満たしたものに して下さい。
■ 縦横の比を変えない(4:3にする)
■ ゲームの評価を下げるような悪意ある編集はしない
■ ゲーム内の演出と編集内容を混同しそうな場合は、編集内容を明記する
あなたの感覚は僕より高い次元に存在するようです。
指一本でプレイとかすればいいじゃない。
もしかして、緑のやつも避けるとか思ってるんじゃないですか?
マニュアル、読みました?
弾幕に関する一種の病気かもしれません。 シューティングというジャンルがあなたに向かないのかもしれません。 体調を崩す場合は、プレイをお控え下さい。
弾幕に関する一種の病気かもしれません。
フリープレイとかすればいいじゃない。
でも飽きてしまった1面のこと、時々でいいから、思い出して下さい。